Hi!家庭科
 
お知らせ
12
2017/08/21

リーダー研修会

| by:管理者
「エシカル消費」推進リーダー研修会兼徳島県高等学校家庭クラブリーダー研修会

 8月17日(木)阿南市文化会館の視聴覚室にて標記の会が行われました。
 開会式の後、生徒の部と教員の部に分かれての研修が行われました。生徒の部ではまず穴吹高校の武田さんから「指導者養成講座」の報告があり、続いて生徒会長の岡田さんから先日の全国高等学校家庭クラブ研究発表大会(長崎大会)の参加報告がありました。
 その後、先生方と合同の研修会がありました。公益財団法人 消費者教育支援センター 統括主任研究員の柿野成美先生による「学校家庭クラブから『エシカル消費』の輪を広げよう!」という研修会では消費に関する基本的な考え方やエシカル消費とは何か、また児童労働やフェアトレードなどについての理解を深めることができました。先生のお話や他のクラブ員の意見を聞いて世界中で起きている問題について、また消費者としてどうあるべきか、私たちに何ができるのか考えました。貴重なお話をありがとうございました。今日聞いた話を誰かに伝える、フェアトレード商品を買ってみるなどひとつずつでも何か行動していきたいです。

17:47
2017/08/13

第65回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会

| by:管理者
第65回 全国高等学校家庭クラブ研究発表大会(長崎大会)
「平和を祈る長崎で 鳴らそう未来へ 平和の鐘を」のスローガンの下8月3日~4日の二日間、長崎ブリックホールにて開催されました。平和都市長崎の街で開催されたこの大会は随所に平和と祈りを感じました。
 1日目は役員会とオープニング、開会式、研究発表(ホームプロジェクトの部)、生徒交流会が行われました。オープニングでは長崎玉成高校ハンドベル部によるハンドベル演奏を聴き澄んだ音色に心洗われました。研究発表はどれも家族への深い愛情が感じられ、なおかつ将来の職業選択にもつながる充実した内容でした。生徒交流会では「長崎さるクイズ」と題した長崎に関するクイズに通して他県のクラブ員と交流を深めました。
 2日目は総会と研究発表(学校家庭クラブの部)、アトラクション、各種報告の後、講評と審査結果発表、次年度開催地についての報告がありました。研究発表は学校から地域さらには国際活動へ拡大していくような発展的な充実した取り組みも見られ勉強になりました。アトラクションは長崎女子高校龍踊部による龍踊りで迫力あるステージに圧倒され最初から最後まで目が離せませんでした。
 次年度は東京での開催です。ここ、徳島での開催もあと4年後に迫ってきました。今回の長崎大会ではクラブ員の皆さんによる素晴らしいもてなしを受けて感動しました。4年後、それ以上のもてなしで全国の仲間を迎えることができたらいいなと思いました。

   

15:11
2017/08/13

平成29年度四国地区高等学校家庭クラブ連盟役員会

| by:管理者
平成29年度四国地区高等学校家庭クラブ連盟役員会
 7月25日に香川県社会福祉総合センターにて行われました。
 開会のことば、成人会長・生徒会長・来賓の挨拶のあと、議事として規約改正、昨年度の行事報告および決算報告と監査報告がされました。 続いて平成29年度の役員紹介・承認、行事案および予算案審議がありました。
 全体会の後分科会に分かれ、生徒役員会では各県の家庭クラブ活動の情報交換と意見発表、交流会として「和三盆の型抜き実習」が行われました。和三盆を花や動物、香川県らしいうどんの形などそれぞれが好きな型で抜いてお土産として持って帰りました。初めての体験でしたが、同じグループの他県の役員とも協力しながら楽しい時間を過ごすことができました。
 
14:44
2017/07/23

平成29年度徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会並びに総会の開催

| by:管理者

 平成29年度徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会並びに総会が、7月14日(金)阿南市文化会館・夢ホールにて、クラブ員・顧問教師等約350名が参加して開催されました。来賓としてお忙しい中、徳島県教育委員会学校教育課課長の後藤浩代先生、指導主事の白濱真紀子先生、日本学校農業クラブ徳島県連盟会長の城西高校糸井愛奈さん等9名の方に来ていただき、ご祝辞や研究発表のご指導・ご助言をいただきました。
   開会式に続き、午前はホームプロジェクトの部の発表が行われました。昼食時には事務局の新野高校音楽部とクラブ員による手話コーラス隊によるアトラクションが披露されました。午後は学校家庭クラブ活動の部の発表と総会が行われました。閉会式では審査結果と来年度の全国大会と四国大会の出場者と出場校が発表されました。
 全国大会のホームプロジェクトの部には鳴門渦潮高校の樫本龍一朗さん、四国大会のホームプロジェクトの部には小松島高校の賀永真由さん、同じく四国大会の学校家庭クラブ活動の部には徳島商業高校家庭クラブが出場することになりました。
   
 開会式・家庭クラブの歌
「明日へ」手話コーラス
  開会式・生徒会長挨拶  ホームプロジェクトの部  ホームプロジェクトの部
    
   アトラクション 学校家庭クラブ活動の部 学校家庭クラブ活動の部       総会
    
     閉会式・表彰       閉会式・講評         見送り       新野高校 事務局    

 暑い中、また学期末の忙しい中、遠方からもたくさんのクラブ員・顧問の先生方、そして来賓の方々に参加していただき、充実した一日を過ごすことができました。そして運営に当たってくれた皆さん、参加してくれた皆さん、すべての「仲間」とのつながりを強く感じた一日でもありました。皆さん、本当にありがとうございました。
 次は8月17日の家庭クラブリーダー研修会です。研究発表大会と同じ阿南市文化会館の視聴覚室で行われます。また暑い中での開催となりますが、熱中症等体調にはくれぐれもご注意して参加してください。よろしくお願いします。

              徳島県高等学校家庭クラブ連盟事務局 新野高等学校
15:17
2017/06/22

平成29年度徳島県高等学校家庭クラブ連盟代議員会

| by:管理者

 平成29年度徳島県高等学校家庭クラブ連盟代議員会が各校でテレビ会議の形式で実施されました。加盟校35校中,30校が参加して行われました。
 成人会長の新野高校の山村校長先生,教育委員会の白濱指導主事先生のご挨拶に続き,昨年度事務局の板野高校の矢野さんによる28年度の行事・決算報告と徳島北高校のリンツ君による監査報告,本年度事務局の新野高校の岡田さんによる役員紹介,29年度行事・予算案説明が行われ,いずれの議事も承認されました。
 お忙しい中ご参加くださった各校のクラブ員・顧問の先生方,ご支援くださった各校の情報担当の先生方,そして準備段階から格別のご支援,ご指導,ご協力をいただきました徳島県教育委員会学校教育課指導主事の白濱真紀子先生,徳島県立総合教育センター教育情報課指導主事の加藤利彦先生に深くお礼を申し上げます。ありがとうございました。
 次は7月14日に阿南市文化会館夢ホールで開催される「平成29年度徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会並びに総会」です。よろしくお願いします。クラブ員の皆様にお目にかかれることを楽しみにしています。

              徳島県高等学校家庭クラブ連盟事務局 新野高等学校
18:12
2015/08/27

県連盟リーダー研修会報告

| by:家庭クラブ連盟事務局
8月19日(水)13:00から,とくぎんトモニプラザにて県連盟リーダー研修会を開催しました。
県内32校から71名の家庭クラブ員の参加があり,充実した会となりました。
四国大学短期大学部の保育キャラバン隊の皆さんのご指導で,保育体験講座を実施し,幼児との関わり方を教わったり,幼児の喜ぶおもちゃ作りをしました。
 
各学校で保育所訪問等に役立てていただけることと期待しています。
16:08
2015/08/06

第63回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会参加報告

| by:家庭クラブ連盟事務局
7月30日(木)31日(金)と行われました家庭クラブ全国大会に県内8校25名で参加しました。
全国各ブロックのホームプロジェクトや学校家庭クラブ活動の発表は,どれも家族や地域に対する愛情や積極的に地域の活性化に貢献しようとする意欲が感じられ,見応えのあるすばらしい発表でした。


鳴門高校は学校家庭クラブ活動の部で中国四国ブロック代表として研究発表を行いました。

12:30
2015/07/24

平成27年度徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会並びに総会のお礼

| by:家庭クラブ連盟事務局

  平成27年度徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会並びに総会について(お礼)

 先日行われました家庭クラブ研究発表大会にはお忙しいところ多くのクラブ員,顧問教師の先生方にご参加いただきありがとうございました。また,中部ブロックの先生方には様々な面で御協力いただき無事大会が終了できましたこと本当に心から感謝申し上げます。
 今後とも,一層の御支援・御指導をよろしくお願いいたします。

毎日新聞 2015年7月15日に掲載されました


11:39
2015/07/16

徳島県家庭クラブ連盟リーダー研修会の開催について

| by:家庭クラブ連盟事務局

          平成27年度 徳島県高等学校家庭クラブ リーダー研修会 実施要項

 1 日 時  平成27年8月19日(水)

 2 会 場  とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)
          徳島市徳島町城内2番地1 ℡088-625-3852 

 3 参加者  家庭クラブ員各校 2名程度(合計約70名)
         家庭クラブ顧問教師

 4 日 程
    12:30~13:00  受付
    13:00~13:20  開会式
                 1)開式の言葉    2)生徒会長あいさつ
                 3)成人会長あいさつ 4)県教育委員会あいさつ
                  5)閉式の言葉
    13:30~14:50  リーダー研修会
                 ・生徒の部
                 ①指導者養成講座報告
                 ②研修 「保育体験」
                 講師 四国大学 短期大学部
                    教 授 谷川 裕稔 先生
                    准教授 中村真理子 先生
                    助 教 勝浦 美和 先生
                    保育キャラバン隊の皆さん
                 ・顧問教師の部
                 ①指導者養成講座報告
                 ②研究協議「家庭クラブ活動の円滑な運営について」
    15:00~15:20  閉会式
                 1)開式の言葉     2)講評
                                     3)諸連絡        4)閉式の言葉
 
 5 準備物  筆記用具,はさみ,のり,セロテープ等をお持ちください。

 

 申し込みはログインしていただき、グループスペースの登録フォームにてお願いします。
 皆さんのご参加をお待ちしています。


12:03
2015/06/12

徳島県家庭クラブ研究発表大会並びに総会の開催について

| by:家庭クラブ連盟事務局
このことについて次のように開催しますので御出席くださいますようお願いします。
また,家庭クラブ生徒の参加についても御配慮ください。
 なお,総会参加申込につきましては,6月18日(木)までに,グループスペース内連盟のページで入力してお申し込みください。

 1 期 日 平成27年 7月14日(火)
 2 会 場 あわぎんホール(徳島県徳島市藍場町2丁目14番地)4階大会議室
  3 主 催 徳島県高等学校家庭クラブ連盟  
 4 共 催  徳島県教育委員会(案)
 5 日 程
   10:00~10:30  受 付
   10:30~11:00  開会行事
                1)開会の言葉      
                2)家庭クラブの歌
                3)生徒会長あいさつ
                4)成人会長あいさつ
                5)教育委員会あいさつ
                6)祝辞
                7)前年度会長あいさつ
                8)感謝状および記念品贈呈
                9)閉会の言葉
      11:10~12:10    研究発表
                1)ホームプロジェクトの部
                     徳島県立阿波高等学校
                                    徳島県立富岡西高等学校
                                        徳島県立阿波西高等学校
      12:10~13:00  昼 食(レクリエーション及びDVD視聴)
    13:00~14:20  研究発表
                2)学校家庭クラブ活動の部
                    徳島県立辻高等学校
                    徳島県立徳島北高等学校
                    徳島県立徳島科学技術高等学校
                                   3)全国大会リハーサル(学校家庭クラブ活動の部)
                     徳島県立鳴門高等学校
   14:30~15:00  総 会
                1)新役員承認
                2)平成26年度行事および決算報告
                3)平成27年度行事計画案審議
                4)平成27年度予算案審議
                5)その他
    15:10~15:30  閉会行事
                1)開会の言葉     
                2)表彰状授与
                3)講評
                4)閉会の言葉
17:20
12